沖縄県外から進学をお考えの方へ

About Okinawa沖縄ってこんなところ

  • 沖縄の気候

    沖縄の気候と服装

    沖縄は、日本列島とは違い亜熱帯気候で年間の平均気温は22度と年中過ごしやすい気候です。

    夏は気温が高く日差しがとても強いですが、浜風のおかげで涼しく過ごせます。

    冬はまれにコートが必要なほど寒くなりますが、それでも平均17度前後なので、基本的には長袖のパーカー、セーターなどで十分過ごせます。ただ、風が強いため体感温度は寒く感じます。

    1年を通じで湿度が高く降水量の多い地域でもあります。雨の降り方はスコールと呼ばれる強風を伴う雨で、15分程度でおさまります。その後は晴れることがほとんどなので、沖縄住民は傘を持ちません。

    台風の通り道にあたることから、6月から10月の間、年平均7~8個の台風が近づき、長時間にわたって風雨が吹き荒れることもあります。インターナショナルリゾートカレッジのある那覇市金城付近は比較的停電も少ない地域なので、安心です。

  • 意外と都会?

    学校周辺の様子
    青い空に青い海。沖縄は言わずとしれたリゾート地。 でも意外と那覇は都会なんです。 モノレールに乗れば都心から空港や繁華街まで行き来ができます。那覇市内はコンパクトで非常に住みやすく、どこに行くにも困りません。
    インターナショナルリゾートカレッジは那覇市の金城という場所にあります。
    那覇空港から車で5分と非常にアクセスが良いほかに、お店やショッピングモールなどもあり住みやすい立地となっています。
    また、金城近辺は自衛隊基地もあるため県外出身の方も多く住んでいます。
  • 交通手段

    沖縄の交通手段 ゆいレール
    沖縄は交通手段として、主に自家用車・バイクを利用する人が多いので、朝の通勤や帰りなどの時間帯に渋滞が起きてしまいます。バスは様々な路線がありとても便利ですが、渋滞にまきこまれやすいため時間通りに来ないという難点もあります。
    ircへの通学手段としては、バス・モノレールの公共機関がよく利用されます。ircはモノレール小禄駅のすぐそばにあるので、モノレールを活用すると便利です。

ircならあなたの夢を実現できます!

REASONircが選ばれる理由

30年の確かな実績

KBCGROUP

県内最大の専門学校グループに属しており、全国提携姉妹校は124校(2023年1月現在)に及び、沖縄にいながら全国レベルのカリキュラムと企業連携を密にした授業を展開しています。

企業連携した実践型の授業で、永久戦力へ

職業実践

ircは職業実践認定校!

各コースで県内企業とコラボした授業を展開。インターンシップ先も豊富で気になる企業の働き方を経験し、就職後のイメージをより確かなものにします。

「職業実践専門課程」認定校

企業との強い連携

ircは「職業実践専門課程」認定校です。文部科学省からの様々な基準をクリアしないと認定されません。専門学校を比較するときは「認定されているか」を確認することも重要なポイントです。この認定は全国専門学校のわずか39.3%しか認定されておらず、ircは対象全学科が”認定”されています。

就職を強力に後押しする資格・検定

業界が求めているスキルと資格を取得します!

外語ビジネス科
  • TOEIC
  • 実用英語技能検定
  • 貿易実務検定
  • ホテル実務検定
  • 日商簿記検定
  • Word・Excel検定 他
エアライン科
  • TOEIC
  • 実用英語技能検定
  • 航空 無線技士
  • 乙4 危険物
  • マナープロトコール検定
  • Word・Excel検定 他
ブライダル・ホテル科
  • ブライダルコーディネート技能検定
  • レストランサービス技能検定
  • TOEIC
  • 秘書検定
  • JWSA ドレスコーディネーター
  • 着装礼法

VOICE沖縄県外から進学した学生の声

先生やクラスの皆が親しみを持って接してくれるおかげで、毎日楽しく学校生活を送ることができています。

エアライン科 宮野さん(長野県出身)

エアライン科 宮野さん(長野県出身)

内定先:JALスカイエアポート沖縄(勤務先 那覇空港)
職 種:グランドスタッフ

Q1 沖縄に行くことになったきっかけは?

親戚が沖縄に住んでいて、よく沖縄に行く機会があり、沖縄で暮らしてみたいと思ったから。

Q2 保護者との話し合いはどうでしたか?(沖縄へ行くときどういう反応だったか)

父も母も沖縄に住んでいたことがあり、親戚もいるため賛成してくれました

Q3 ircでの学校生活はどうですか

英語や専門知識だけでなく、沖縄の観光の事も学ぶことが出来てとても充実しています。
モックアップ教室を利用した授業では実際に接客している姿を想像することができて、楽しいです。

Q4 沖縄へ来て良かったこと

地元(長野県)とは真逆の環境で勉強できることと、ほぼ毎日キレイな海とサンセットを見ることができること。

Q5 沖縄独特の習慣、驚いたこと

・名前を伸ばして呼ぶこと
・雨の日に傘をささないこと

Q6 初めて覚えたうちなーぐち

はいたい ぐすーよー ちゅーがなびら
(みなさん、こんにちは、ごきげんいかがですか?)

Q7 好きな沖縄料理

沖縄そば

Q8 地元に帰省するときに必ず持っていく沖縄土産

紅いもタルト 沖縄そば

Q9 これから沖縄で学ぶ人へアドバイス

1人で県外から引っ越しをしてきて、最初は不安もありましたが、一人暮らしをしてから自分自身が成長できた部分もたくさんあります。皆さんも最初の不安を乗り越えられれば、自分の長所に繋がると思います。夢を諦めずに頑張ってください

Q&Aよくある御質問

  • Q1 沖縄の人たちと馴染めるかが不安です

    たくさんの不安があると思いますが、心配しないでください。
    沖縄県外から夢を持ってircへ入学してくる方がいます。
    まずは学校へ足を運んでみませんか?オープンキャンパスや平日学校見学でも勿論OKですし、個別相談にも応じますので、お気軽にお問い合わせください。

  • Q2 入学する方法にはどのようなものがありますか?

    ircには総合型選抜、一般入学、併願入学の3つの入学制度があります。あなたに合った入学方法を見つけてください。
    出願資格・ 出願手続きについて詳しくはこちらでご確認ください。